米粉のマフィン~ふんわりレシピ~グルテンフリー

焼き菓子

米粉で作るマフィンです、ふんわりするようにアーモンドプードルを入れ、しっとりするように蜂蜜を入れました、冷めても美味しいマフィンです。
混ぜるだけの簡単レシピですのでお試し下さいね。

焼きたてふわっふわっです、冷めてもとっても美味しいですよ。

グルテン無いのでホイッパーでぐるぐる混ぜて作ります~

スポンサーリンク

材料紹介(6個分)

  • 卵 1個
  • 砂糖 60g
  • はちみつ 大さじ1
  • バター 60g(溶かす)
  • 米粉 120g
  • アーモンドプードル 20g
  • 牛乳 60ml
  • ベーキングパウダー 小さじ1

デコレーションをする時

  • 生クリーム 100ml
  • 砂糖 大さじ 1
  • リキュール少々 (無くてもOK)
  • シャインマスカット 適量

材料を写しました、他にはちみつが入ります。砂糖はきび砂糖を使いました。

準備

マフィン型に紙を敷き、バターは、電子レンジ又は湯煎で溶かしておきます。

生地作り

1.ボールに卵(1個)と砂糖(60g)を入れて良く混ぜ、はちみつ(大さじ1)を加えてしっかり混ぜ合わせます。

2.次に溶かしバター(60g)を入れ、良く混ぜ合わせます。

3.次に牛乳(60ml)を入れて良く混ぜ合わせます。

4.次にアーモンドプードル(20g)を加えて混ぜます。

5.次に米粉(120g)とベーキングパウダー(小さじ1)を良く混ぜてから加えます。
※一緒に振るって入れてもOKです。

米粉はサラサラしているので振るわなくてもOKです。ベーキングパウダーが均一になるようにボールの中で混ぜてから入れました。

6.ホイッパーでグルグルと良く混ぜます。

米粉はグルテン無いので混ぜ過ぎても問題ありません。

7.生地の完成です。

焼成(160℃で20~25分)

8.型に生地を入れます。

表面を平らに整えます。ベタベタ生地なのでそのままでもOKです。

9.160℃に予熱したオーブンで20分~25分焼きます。
※火力が弱めのオーブンの時は170℃で焼きます、時間も調整して下さいね。

10.焼けました~こんがり焼けてひび割れました。

中まで焼けたか竹串を刺してチェックするか、指で中央を押して弾力があれば焼けています。

11.ケーキクーラーで冷まします。

12.完成です、粉糖を少し掛けました。

他にも米粉で作るお菓子を紹介しています。

デコレーションする時

13.生クリーム(100ml)に砂糖(大さじ1)リキュールを少々入れ、ボールを氷水に当て泡立てながら泡立てます。

14.マスカットは洗って軸の付いていた部分を切り落とし、半分にカットしておきます。

15.マフィンの上部を少し切り落として生クリームを絞り.マスカットを乗せます。

16.真ん中には飾り切りをしたマスカットを乗せました。
※ペティナイフでマスカットの中心部分をジグザグに切り込んでカットします。

こちらは巨砲を真ん中に乗せました、マスカットより柔らかいので切りづらいです。

ティータイム

ロイヤルアルバートの「オールドカントリーローズ」でちょっと華やかにしました。

米粉でもふんわりと、きめ細かく焼けています。

トンプソンズの紅茶

紅茶はトンプソンズのアッサムとケニアのブレンド「タイタニック」、糸なしのティーバッグです。ストレートでもミルクティーでも美味しく頂けます。
三越英国展で購入しました。

トンプソンズは1896年、イギリス(北アイルランドのベルファスト)で生まれた4世代続く家族経営の会社とパンフレットに書かれています。
正に茶名の通り、伝説のタイタニック号の生まれたベルファスト発祥の紅茶なんですね。

今年の英国展では、比較的空いているお店で3種類の紅茶を購入しました。どれも紐なしのティーバッグです。

他にもマフィンを紹介しています。

最後に

米粉なのでグルテンを気にしないでグルグル混ぜて作れます。
蜂蜜を入れたのわりとしっとり、翌日も美味しくいただけますよ、ぜひティータイムやお子様のおやつに作ってみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
インスタもやっていますので良かったらご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました