練りごまと牛乳で作る甘さ控えめな簡単プリンです。
卵は使わずにゼラチンで固めます、ごまが分離して沈殿しないように工夫しました。
相性抜群な黒みつを少し掛けて頂きます、更にきな粉を掛ければタンパク質やカルシウムも増えて栄養価も高まります。

黒ごまプリンの白ごまバージョンです。材料もシンプルで作りやすいです、見た目よりはるかに美味しいのでぜひ作ってみて下さいね。
材料紹介(3個~4個)
- 牛乳 300ml
- 練りごま 大さじ2(30g)
- きび砂糖 大さじ2(20g)
- 片栗粉 小さじ1
- 粉ゼラチン 5g
- 水 大さじ1

練りごまはイオンのチューブ入り、ゼラチンは森永製菓の「クックゼラチン1袋5g入り」、砂糖はきび砂糖を使いました。片栗粉を少し入れる事で濃度が付き分離しづらくなります。

ゼラチンの準備
1.水大さじ1の中にゼラチンを入れ、混ぜ合わせておきます。


ゼラチンの中に水を入れるとダマになりやすいので、水を入れた中にゼラチンを振り入れます。

ゼリー液作り
2.小鍋に材料を入れます。
練りごま(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、片栗粉(小さじ1)を入れます。

3.分量の牛乳(300ml)を少し入れて良く混ぜます。


最初に少量の牛乳で混ぜておくと全体が混ざりやすいです。

4.材料が混ざったら残りの牛乳を入れて混ぜます。

混ざりました。

加熱します
5.弱めの中火に掛け、ヘラを鍋底に当てながら優しく混ぜて完全に火を通します。

徐々に白っぽくフワッとなり沸騰してきます。

6.沸騰して片栗粉のとろみが少し付いたら火を止めてふやかしたゼラチンを入れ、混ぜて溶かします。

ゼラチンが溶けたらゼリー液の完成です。

容器に流す
7.ゼリー液を容器に流し、冷蔵庫で冷やして固めます。
※あらかじめ、冷水に鍋をつけて粗熱を取ってから容器に入れると早く固まります。


ケーキの入っていた陶器の器に作りました。
8.冷蔵庫で2時間以上しっかり冷やします。

仕上げ
9.地味なスイーツなので、アメリカンチェリーとミントを乗せて少し華やかにしました。

ティータイム

市販の黒みつを掛けて頂きます。

黒蜜との相性良く、一段と美味しくなります。

きな粉も良く合います。

最後に
白ごまと牛乳で栄養価も高いスイーツです、おやつや食後のデザートにも良いですよ~
そのまま食べても美味しいですが、甘さは控え目なので黒みつをほんの少し掛けると最高に美味しいです、ぜひお試し下さいね。
コメント