米粉で作るレモン風味のパウンドケーキです。
レモンを丸ごと使い、爽やかな酸味のレモンアイシングが決め手です。
米粉でしっとりもっちり~パさつかず意外な美味しさです、ぜひお試し下さいね。

簡単なのにとても美味しいケーキです。レモンの酸味が堪らない爽やかなお味、ぜひ作ってみて下さいね。
材料紹介(18~20㎝パウンド型)
- バター 80g
- 砂糖 80g
- 米粉 80g
- 卵 2個
- アーモンドプードル 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2(2g)
- レモン 1個
(皮とレモン汁大さじ1) - アイシング用
粉糖50g+レモン汁大さじ1

米粉はスーパーで売っていた国産米100%を使いました。材料は写真の他にベーキングパウダーが入ります。

レモンは皮ごと使うので国産レモンを使いました。

型の準備
型に紙を敷きます、A4のコピー用紙を使いました。
型をひっくり返して紙をかぶせ、長方形の形を付けて折り曲げます。

両サイドに切り込みを入れます。

型に入れセットします。

レモンと卵の準備
レモンは皮を良く洗い、丸ごと外皮の黄色い部分をすり下ろしておきます。

果汁を搾り種を濾しておきます。

皮と果汁の準備ができました。

卵(2個)をボールに割り、ホイッパーで良く混ぜ溶き卵にします。

湯煎で少し温めます。
※卵を常温に戻してあればそのまま使います。


卵は冷蔵庫から出したての時は、湯煎でほんの少し温めると分離しづらくなります。
生地作り
1.室温で柔らかくしたバター(80g)をハンドミキサーで良く混ぜます。


バターは電子レンジで柔らかくしてもOKです、ただし溶かさないように注意します。
2.砂糖(80g)を加えてさらに良く混ぜます。

3.レモンの皮のすり下ろしを入れて良く混ぜます。

4.液液は3~4回に分けて少しづつ加え、その都度良く混ぜ合わせます。

混ぜてます。

卵液を加えます。

5.卵液が全て混ざりました。

6.粉類(米粉80g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー2g)を一緒に加えて混ぜ合わせます。

しっかり混ぜ合わせます。
米粉はグルテンが無いのでぐるぐるとしっかり混ぜてOKです。

7.途中でレモン汁(大さじ1)を加えます。

8.混ざったら生地の完成です。

生地の型入れ
9.生地を型に入れます。

10.生地を四隅に押し入れ、表面を平らに整えます。

11.中央を少しくぼませて火の通りを良くします。

焼成(170℃で30~35分)
12.予熱した170℃のオーブンで30分~35分で焼き上げます。
※オーブンにより火力が違うので温度や焼き時間は調整して下さいね。

13.焼けました、型から出しケーキクーラーに乗せて冷まします。

仕上げ~アイシング
14.粉糖(50g)にレモン汁(大さじ1)を加えて良く混ぜ合わせます。

粉糖は飛び散りやすいので丁寧に混ぜます。

トロトロ状に溶けたら完成です、アイシングの硬さはお好みで調整します。

15.お皿に盛りつけてアイシングを表面に塗ります。

16.全体にアイシングを掛けました、アイシングが固まったら完成です。

ティータイム
レモンのスライスやミントを飾ってみました。


米粉はパサつかずにしっとりもっちりです。
レモンアイシングがシャリっとケーキを包みキュンとする美味しさです。

紅茶はダージリンティー、ストレートで頂きます。

最後に
米粉のウイークエンドシトロンいかがでしょうか。
米粉はグルテンが無いので身体にも優しいスイーツです、しっとりもっちり食感も味わい深いです。
ティータイムのお供にぜひお試し下さいね。
コメント