アールグレイの茶葉を混ぜ込んだバナナケーキです、溶かしバターで作るので失敗しない簡単レシピです。バナナの甘い香りと、ほんのりアールグレイ香る上品なお味のバナナケーキが焼けます。

米粉でも薄力粉でも、どちらでも美味しく焼けるレシピです。熟したバナナがあったらぜひ作ってみて下さいね。
材料紹介(18㎝丸型)
- 完熟バナナ 2本
- 米粉、又は薄力粉 150g
- バター 80g
- 砂糖 80g
- 卵 2個
- 牛乳 大さじ2
- 紅茶(アールグレイ)6g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- スライスアーモンド 適量
- 粉糖 適量
米粉で作った時の写真になります、きび砂糖を使いました。

茶葉は、日東紅茶のアールグレイを6g使いました。ティーバッグの時は3パックになります。

型とバナナの準備
18㎝丸型には紙を敷きます。バナナは皮を剥き1㎝くらいの輪切りにします。

生地作り
1.バター(80g)を溶かします、塊はホイッパーで混ぜて溶かします。
(電子レンジ600wで50秒くらい、又は湯煎で溶かします)


電子レンジで溶かす時はバターの塊が少し残るくらいでOKです、完全に溶けるまで加熱すると沸騰してレンジ内に飛び散ることがありますのでご注意下さいね。
2.溶かしバターに砂糖を入れて良く混ぜます。

砂糖が混ざりました。

3.卵(2個)を割入れて良く混ぜます。

4.牛乳(大さじ2)を混ぜます。

5.紅茶葉(6g)を入れ良く混ぜます。

ぐるぐると混ぜてます。。

6.米粉(150g)とベーキングパウダー(小さじ2)を一緒にふるい入れます。

優しく混ぜ合わせます。

7.粉が完全に混ざる前にバナナを入れて混ぜ合わせます。ここからはゴムベラで混ぜます。

8.バナナが混ざり生地の完成です。

型入れ
9.生地を型に入れ、表面を平らにならします。

10.スライスアーモンドを上に散らします。

焼成(170℃で40分)
11.170℃に予熱したオーブンで40分焼きます。
※オーブンにより火力が違うので、焼き時間は調整して下さいね。

12.焼き上がりました。中央を指で押して弾力があれば焼けてます。

ケーキクーラーで冷まします。

仕上げ(米粉の時と薄力粉)
冷めたら仕上げに粉糖を掛けたり、アイシングを掛けたりします。
(仕上げ用アイシングは粉糖40gを水小さじ1くらいで混ぜて作ります)
<米粉で焼いた時>
アイシングをスプーンで掛けて仕上げました。

<薄力粉で焼いた時>
茶こしで粉糖をぱらぱら掛けて仕上げました。

ティータイム
バナナを潰さないで焼いたので生地がフワッと焼け、香りも良いです。米粉で作ったら想像以上の美味しさです、アイシングが引き立てます。



紅茶はアールグレイをミルクティーにしました。

こちらは薄力粉で焼いた方です、米粉の時とお味は変わりませんが、粉糖掛けなので軽い甘さです。


紅茶はトンプソンズのタイタニックです、濃く出るのでミルクティーに最適です。

最後に
紅茶のバナナケーキいかがでしょうか、紅茶の茶葉がバナナと融合してイギリスに良くあるような焼き菓子になりました。常温で翌日はしっとり~アールグレイの香りが引き立ちます。
完熟バナナで作る美味しいケーキです、ぜひお試し下さいね。
コメント