チョコとクルミの三角スコーン(ミニスコーン)のレシピと作り方

焼き菓子

板チョコとくるみを細かく刻んで生地に混ぜ込みました。
型を使わないミニサイズの三角スコーンです、お子様のおやつやティータイムにぴったりです。そのままでとても美味しいのでぜひお試し下さい。

焼きたてはサクサクでとにかく美味しいです、食べ過ぎないように小さいサイズにしてみました、ぜひ作ってみて下さいね。目次から見たいページにジャンプできます。

スポンサーリンク

材料紹介(ミニサイズ16個)

  • 薄力粉 250g
  • 砂糖(きび砂糖)30g
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • バター 70g
  • 板チョコ 1枚(50g)
  • くるみ 50g
  • 卵 1個
  • 牛乳 80ml

明治のミルクチョコレートを使いました。

むきくるみを使いました。

Amazon.co.jp: くるみ クルミ 生くるみ 500g(250g×2袋) Unroasted Walnuts ナッツ 友口 tomoguchi もぐーぐ。 500g(250g×2袋) : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: くるみ クルミ 生くるみ 500g(250g×2袋) Unroasted Walnuts ナッツ 友口 tomoguchi もぐーぐ。 500g(250g×2袋) : 食品・飲料・お酒

チョコとクルミの準備

1.板チョコとくるみはそれぞれ粗みじんに刻んでおきます。

卵液の準備

2.卵(1個)と牛乳(80ml)を混ぜ合わせて卵液を作ります。

卵液を準備しておくとスムーズに作れます。

生地作り

3.ボールに薄力粉(250g)、砂糖(30g)、ベーキングパウダー(小さじ2)を一緒に振るって入れます。

今回はそのまま食べるスコーンなのでコクのあるきび砂糖で作りましたが白砂糖でもOKです。

4.冷えたバター(70g)を約1㎝角くらいにカットして粉類に混ぜ込みます。

5.両手を使い、指と指でバターをつぶすようにしながら粉類にすり混ぜていきます。

6.バターが粉類と混ざると、やや黄色味を帯びてしっとりした感じになってきます。

バターの粒々が残るくらいでOKです。

卵液を加えて生地をまとめる

7.初めに作った卵液を加え、ゴムベラなどでこねないようにさっくりと混ぜ合わせます。
※この時、艶出し用に大さじ1くらい卵液を残しておきます。

粉類に卵液を染み渡らせるイメージです。

8.粉類が完全に混ざらないうちに、チョコとくるみを入れ生地をまとめていきます。

9.具材も混ざり生地がまとまりました。

生地の成形

10.まとまった生地を強力粉(分量外)で打ち粉をした台に乗せ、上からも強力粉を振り掛けて、平らにして2等分します。

それぞれ厚さ2㎝くらいの円に手で丸く押し広げます。(直径12~13㎝位)

11.スケッパーや包丁などで8等分に切り分けます。

スケッパーに生地がくっ付く時は強力粉(分量外)を付けながらカットします。

8等分にカットしました。

12.天板にオーブンペーパーを敷き、カットした生地を間隔を開けて並べます。

くっ付かないように16個全て並べました。

13.艶出しように残しておいた卵液をハケで表面に塗ります。

焼成(180℃で15分~20分)

14.180℃に予熱をしておいたオーブンで約15分~20分焼きます。
※オーブンにより火力が違うので調整します、電気オーブンだともう少し高い温度(190℃)が良いかと思います。

15.こんがりと焼けました(ガスオーブン使用)、チョコの甘い香りに包まれます。

16.ケーキクーラーに乗せて冷まします。

他にも本格的なイギリス式スコーンなど紹介しています。

完成、盛り付け

ミニサイズなので山盛りに盛り付けました。
グラスの飲み物は新生姜で作ったジンジャーエールです、ピリッと生姜の風味が爽やかです。

手作りの生姜シロップで作るジンジャーエールも紹介しています。

最後に

サクサクなくるみと甘いチョコの組み合わせがベストマッチです、焼きたてがとにかく美味しいです。
お子様も食べやすいミニサイズ、沢山焼けるので冷凍しておくとおやつの時間にぱっと出せます。
電子レンジで半解凍してからオーブントースターで温めると焼きたてのようになります。ぜひお試しくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
インスタもやっていますので良かったらご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました