ちらし寿司ケーキ~三段ちらし寿司の作り方

料理

パウンドケーキの型で作る三段ちらし寿司です。
ひな祭りの菱餅の色に合わせて、ピンク、白、緑の三色の酢飯を段々に型に詰めて作ります。仕上げに錦糸卵やエビ、イクラで華やかにします。
見た目がちょっぴりケーキのようで、作っていてもテンション上がります。意外に簡単ですのでお試し下さいね。

ひな祭りやお誕生日などにお勧めです、パウンドケーキの型で作りますが牛乳パックで作ることもできます。ぜひ作ってみて下さいね。

スポンサーリンク

材料紹介(2~3人分)

酢飯

  • 米 2合
  • 酢 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ1

具材

  • 桜でんぶ 大さじ3~4
  • 卵 2個
  • 菜花 1パック
  • 椎茸 3枚
  • 海老 5~6匹
  • イクラの醤油漬け 適量
  • 炒りごま(白) 適量
  • サラダ油 適量
  • 砂糖 適量
  • 醤油 適量
  • 塩 少々

酢飯作り

1.お米2合を研ぎ、水加減はやや少なめにして炊きます。

2.炊飯のスイッチを入れたら、合わせ酢を作ります。
酢(大さじ3)、砂糖(大さじ2)、塩(小さじ1)を混ぜてすし酢を作ります。

砂糖や塩が溶け切らない時は、電子レンジで少し温めてから良く混ぜます。(600w20秒)

3.ご飯が炊けたらボールに移し、熱いうちにすし酢を入れて切るように全体に混ぜます。

混ぜます。

4.すし酢がご飯に混ざり浸みこんだら全体を混ぜながら、うちわで扇ぎ粗熱が取れるくらいまで冷まします。

目分量で三等分に分けておきます。具の用意ができていない時はラップを掛けて乾燥しないようにします。

具材の準備

5.ご飯を炊いている間に次の具材4つを準備します。

① 椎茸をスライスして煮る
② 菜花を茹でてカットする
③ 錦糸卵を作る
④ 海老の殻むきや加熱処理をする

① 椎茸

シイタケは濡れ布巾やキッチンペーパーで傘の部分の汚れをふき取り、石づきから軸まで切り落とし薄くスライスします。

椎茸が浸る位の水と砂糖(大さじ1弱)、醤油(大さじ1弱)で煮詰めます。

② 菜の花

菜の花はたっぷりの水の中で葉を広げ、すすぐように振りながら洗います。

菜の花を洗ったら、沸騰したお湯に塩を一つまみ入れて軸の方から茹でていきます。

菜箸で全体を湯に浸けながら茹でます。

軸を指でつまんで柔らかいようなら引き上げて冷水にさらして粗熱を取り、手で軽くしぼり水気を切ります。

軸をそろえて軽くしぼります。

トッピング用にカットしておきます。

③ 錦糸卵

卵(2個)をボールに割りほぐし、塩(一つまみ)と砂糖(小さじ1)加えて薄焼き卵を作ります。
フライパンにキッチンペーパー等でサラダ油を薄くひき、弱めの中火くらいで熱していきます。

卵を1/3位流し、フライパンをゆっくり動かしながら丸く広げます。

端の方が火が通ってきたら菜箸で回りの淵を一周軽く剥がしておきます。

次に菜箸を1本使って卵の端の方に手前からもぐり込ませます。

少し卵を浮かせながら菜箸を右にくるくると回転させながら卵の中央まで移動します。
中央辺りで卵をゆっくり持ち上げてそっとひっくり返します。

今度は菜箸を左にくるくる回して卵を広げて軽く焼きます。

ほんの少し焼いたらキッチンペーパーの上に取り出します。
繰り返して三枚焼きました。

卵が冷めたら三枚を重ねて丸め、なるべく細く刻みます。

錦糸卵の完成です。

➃ 海老

殻付きの茹でエビの時は殻を剥いておきます。
生や冷凍むきエビは(解凍して)茹でておきます。

沸騰したお湯に塩を一つまみ入れ、エビを茹でてザルにあげます。
これで具材の準備は完了です。

型の準備

6.パウンドケーキ型(底20㎝×7㎝)又は牛乳パックにラップを敷き詰めて作ります。

酢飯の三段詰め

7.最初にピンク色の酢飯から詰めていきます。
酢飯の1/3に桜でんぶを混ぜてピンク色にします。

大さじで3~4杯混ぜます。(お好みです)

8.型にぴったりと詰めます。

しゃもじやスプーンがべたつくので、小さな容器に酢水(水に酢を少量混ぜたもの)を作り濡らしながら作業すると作りやすいです。
角はスプーンなどを使ってきっちりと詰めます。

軽く押して整えます。

9.次に、酢飯の1/3に炒りごま(大さじ2位)を混ぜてから型に詰めます。

ごまの風味が酢飯によく合い隠し味となります。

ごまが混ざったらピンクの上に乗せます。

形を整えます。

10.次に、残りの酢飯1/3に水気を切った菜の花(一握り位)を細かく刻んで混ぜ、緑色にします。

菜の花の代わりに青のりにしたり、枝豆を刻んで混ぜても良いです。

11.三段の三色押し寿司の完成です。

型外し

12.盛り付けるお皿を型の上にかぶせて、くるりとひっくり返し型を外します。

ラップを取ります。

仕上げのトッピング

13.具材を乗せる順番はお好みです。
今回は椎茸、錦糸卵、海老、菜の花、イクラの順で乗せてみました。

イクラを乗せて完成です。

完成

飾りにラディッシュをバラ風にカットして添えました。

カットして銘々皿に盛り付けます。
緑がやや薄いので青のりを付けてみましたが、最初に混ぜた方がよいかもしれません。

切り分ける時は酢水で濡らしたキッチンペーパーで包丁を拭きながらカットすると綺麗に切れます。

牛乳パックで作る時

牛乳パックの時は側面を一か所切り抜き、開け口を閉じてテープでとめてパウンド型にします。
同じくラップを敷いて作ります。

牛乳パックの際は、真ん中あたりが膨らまないように酢飯を詰めます。

青のりと菜花と両方入れてみました。

同じように作れました。

簡単な和菓子なども紹介しています。

最後に

ケーキのような三段ちらし寿司いかがでしょうか、具材の準備がちょっぴり大変ですが華やかな押寿司が作れます。
トッピングはウナギなども美味しいです、お好みでアレンジできます。
牛乳パックでも作れますので、是非ひな祭りやお祝い事のご馳走に作ってみて下さいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
インスタもやっていますので良かったらご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました