サクサク~ザクザク~な食感とバター風味がたまらなく美味しいイギリス焼き菓子、ショートブレッドを作りました。
簡単な材料を混ぜて焼くだけ、シンプルながら美味しいショートブレッドが完成します。
添加物が一切入らない手作りならではのお味です、熱い紅茶と良く合います。

画像を交えて順番に作っていきます。
型が無くても作れますので、是非作ってみてくださいね。
材料紹介
- 薄力粉 130g
- 上新粉 20g
※薄力粉のみ150gでもOK - バター 100g
- 砂糖 50g

薄力粉だけでも美味しいですが、上新粉をいれるとザクザク感が増して美味しいです。
是非、上新粉を入れてサクサクのショートブレッドを一度お試しください。
バターは、今回無塩バターを使用しましたが、有塩でもOKです。

今回使ったタルト型とめん棒。(18㎝の底が外せるタルト型は100均で購入)

生地作り
1.ボールに薄力粉(130g)、上新粉(20g)、砂糖(50g)を合わせて振るいながら入れ、角切りにしたバター(100g)を入れます。
スケッパーでバターを切っていくイメージで粉に混ぜていきます。

2.バターをどんどん切るように粉と混ぜ合わせていきます。
角切りバターが無くなり、だいぶ粉と混ざった感じになります。

3.次に手で生地を押すようにしながらまとめていき、生地がまとまったらラップをして冷蔵庫で30分ほど休ませます。


冷蔵庫で30分ほど休ませると生地が冷えて扱いやすくなります。
生地を伸ばしていく
4.次にまな板などに小麦粉を振り、めん棒で型の大きさと同じ直径18cmくらいの円に伸ばします。

5.丸く伸ばした生地を18cmのタルト型に入れ、スケッパーで放射状に12等分の切り込みを入れます。
フォークや竹櫛、ハートのクッキー型で模様を付けてみました。


タルトの型がない場合は、オーブンペーパーに直接丸く伸ばしてもOKです。
下の写真を参考にして下さい。
型なしです、生地の周りに指で形を付けました。

焼成(150℃で30分)
6.鉄板に乗せ150℃に予熱をしておいたオーブンで30分位で焼き上げます。(低温でじっくり焼きます)

7.焼き上がり後、少し冷めてから型から取り出します。
焼く前に12等分に切り込みをいれておいた所を包丁で切り分けお皿に盛り付け完成です。
※完全に冷めない内に切り分けます。

バターの風味とサクサクな食感がたまらない美味しいショートブレッドができました。
熱い紅茶に良く合います。


他にもイギリスのお菓子を紹介していますので良かったらご覧くださいね。
最後に
今回は無塩バターで作りましたが、有塩バターで作るとはっきりとしたお味になります。
どちらでも美味しく作れます。
また、サクサク感を出すために上新粉を混ぜましたが、薄力粉のみで作ってもOKです。
簡単な材料で作れますので、ぜひ手作りショートブレッドお試し下さいね。
コメント