残っていた食パンでパンプディングを作りました。
フルーツを乗せグラニュー糖を振り掛けて焼けば、ちょっとお洒落なケーキのようになります。
見た目も華やかな残り物のスイーツ、お試し下さい。

画像を交えながら順番に作って行きますので、最後までご覧下さいね。
目次から見たいページへジャンプすることも可能です。
材料説明
- 食パン 3枚(6枚切り)
- 卵 2個
- 牛乳 300ml
- 砂糖 大さじ3(30g)
- バニラエッセンス 数滴
- あんずジャム 適量
- グラニュー糖 適量
- バナナ 1本
- いちご 適量
- 粉糖 適量

フルーツはブルーベリーやキウイフルーツなどを使っても良いです。
準備
1.耐熱容器にバター(分量外)を塗っておきます。
ラップなどを使うと手が汚れません。

卵液作り
2.大き目のボールに卵(2個)、牛乳(300ml)、砂糖(30g)を混ぜ合わせ、1度濾します。

3.荒めのざるで濾します。

4.カラザなどが取れ綺麗な卵液になります。

5.バニラエッセンス(数滴)を加えて混ぜます。
これで卵液の完成です。

食パンの準備
6.食パン(3枚)を三角や四角にカットして、卵液に浸します。

7.全ての食パンに染み渡るように上下入れ替えながら浸します。


卵液を吸った食パンは柔らかくなるので、菜箸で丁寧に上下ひっ繰り返します。
焼成(170℃で30分~40分)
8.耐熱容器に食パンを重ねるように並べます。

9.ボールに残っている卵液をパンの上全体に掛け流します。

10.あんずジャム(適量)をパンの上に塗ります。


あんずジャムの酸味が味にアクセントを付け、美味しくなります。いちごジャムやブルーベリージャムなどでもOKです。
11.バナナやイチゴをカットして全体に乗せ、グラニュー糖を振り掛けます。
※いちごは仕上げにも使いますので、少し残しておきます。

12.グラニュー糖(適量)を振り掛けます。

13.グラニュー糖はイチゴなどのフルーツの上に掛かるようにします。

14.170℃に予熱したオーブンで30分~40分で焼き上げます。

15.焼けました、卵液に火が通っていればOKです。
いちごの良い香りがぷんぷん漂います~

仕上げ
16.残りのいちごを乗せ、粉糖をパラパラと振りかけて完成です。
あれば、ミントを乗せると緑が入り彩良く仕上がります。

17.完成です。

テイータイム

型にバターを塗ってあるので、カットしてケーキのように綺麗に取り出せます。
ティーセットはウエッジウッドの「ハサウェイローズ」です。
イギリスの劇作家シェークスピアの奥様の名前が「アン・ハサウェイ」と言い、彼女の生家の庭に咲いていたバラがモチーフとなったためその名が付いたそうです。

焼けたいちごはジャムのように風味良く、生のいちごも加わり味の変化も楽しめます。

紅茶は成城石井の「アッサム」を淹れました。
ミルクティー向きですが、渋みも無くストレートでも美味しく頂けます。

最後に
フルーツパンプディング、いかがでしょうか。
フレッシュなフルーツを一緒に焼くことにより、風味良く仕上がります。
残っていた食パンで作ったとは思えない美味しさです、ぜひお試し下さい。
コメント