おせち料理の定番「田作り」、くるみやアーモンドを混ぜて作りました。
予めオーブンで乾煎りするので、後は調味料に絡めるだけです、香ばしいナッツと甘じょっぱいごまめが絶妙にマッチ、止まらぬ美味しさです。

お酒のつまみは勿論、普段のおやつにもカルシウム補給に良いですよ。食べ始めたらお箸が止まらなくなるのでご注意下さいね。
材料紹介(作りやすい分量)
- ごまめ 1袋(30g~40g)
- ナッツ類 60g
- 砂糖 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
30g入りのカタクチイワシ1袋に、くるみとアーモンドを混ぜました。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
材料の乾煎り
1.天板にクッキングシートを敷き、ごまめやナッツ類を広げます。
予熱した150℃のオーブンで10分~15分空焼きします。

2.乾煎りが終わりました、冷めるとごまめはポキット折れます。ナッツ類は香ばしいです。
※オーブンによって火力が違うので時間は調整します。

調味料を絡めます
3.フライパンに砂糖(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)を入れ中火で煮詰めます。

4.ぐつぐつと沸騰したら少し煮詰めます。


ここで煮詰めすぎると砂糖が飴状になり固まってしまうので注意して下さいね。
5.乾煎りした材料を入れ、調味料を絡めます。

6.火を弱めて全体に絡めます。

7.しっかり絡んだら、先ほどのクッキングシートの上に取り出します。

8.全体に広げて冷めたら完成です。


他にも栗きんとんなどのおせち料理紹介しています。
完成
ごまめはカリカリです、ナッツの香ばしさが加わりとても美味しい田作りの完成です。


生の落花生を使ったピーナツ味噌も止まらぬ美味しさです。
最後に
くるみやアーモンドの入った田作りいかがでしょうか。
フライパンで乾煎りしいても良いですが、時間が掛かるのでオーブンで空焼きすることを思いつきました。簡単なのでぜひ作ってみて下さいね。
コメント